前回のコラムで、CFS(コンテナフレートステーション)について取り上げました。 CFSとは1つのコンテナに複数の貨物を混載するために貨物を積み込んだり、荷下ろしをしたりする場所、という説明をさせていただきました。 今回は […]
続きを読む...LCLとCFLについて
皆さんはLCLとFCLについてご存知でしょうか。 LCLとは、Less Than Container Loadの略で、1つのコンテナに複数の荷主の貨物が混載され、特定の荷主の貨物でいっぱいになりきらない(Less Tha […]
続きを読む...日本と外国の協定について
突然ですが、RCEPについて読者の皆さんはご存知でしょうか。RCEPは聞いたことがないという方もTPPという用語は聞かれたことはあるのではないでしょうか。TPPについで比較的認知度の高い用語で、経済連携協定に関するものと […]
続きを読む...【物流基礎用語解説】信用状(L/C)とは
前回のコラムで船荷証券(いわゆる、B/L)について取り上げました。 今回のコラムでは、船荷証券同様、国際貿易上よく利用される書類として、信用状(L/C)についてご説明したいと思います。 信用状は英語ではL/CまたはLet […]
続きを読む...関税について考える
今回は少し変わった切り口で関税というものについて考えてみたいと思います。 普段の食料品の買い物をする際、それぞれの食材がどこから輸入されているのか皆さんはチェックされていますでしょうか。 確認されている方はお気付きになっ […]
続きを読む...HSコードとは
本日のコラムではHSコードについてご紹介したいと思います。 HSコードとは何か、皆さんはご存知でしょうか。 HSコードとは、HS(Harmonized Commodity Description and Coding S […]
続きを読む...インコタームズの取引条件とは
今回のコラムでは、インコタームズについてまとめてみたいと思います。 海外から何か商材を輸入し日本で販売したいとき、その費用や責任をどう負担すれば良いのか、そもそも商品の所有権はいつ移行するのかなど、疑問に思われたことはな […]
続きを読む...海上保険について
前回のコラムで陸上輸送と海上輸送の違いやそれぞれのメリット、デメリットについてご説明しました。今回は少し踏み込んで、保険についてまとめたいと思います。 上記の輸送形態に準じ、保険は大きく2つの種類に分類されます。陸上輸送 […]
続きを読む...【物流基礎用語解説】シャーシとは 〜種別や大きさ、選択時のポイント〜
今回は意外に知らない物流用語特集ということで、基礎用語について解説したいと思います。突然ですが、皆さんはシャーシという言葉をご存知でしょうか。物流関係者の方はもちろんご存知だと思いますが、今回は初級者向けということで基本 […]
続きを読む...【物流基礎用語解説】海上コンテナとは 〜大きさや種類について解説〜
当社が事業として行っている海上コンテナ輸送についてですが、皆さんは海上コンテナについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。たまにクレーンで吊り上げられている映像などを見られたこともあるかもしれませんが、巨大な鉄製*の箱 […]
続きを読む...